公認会計士試験コミュニティ  
ホームサイトマップ

公認会計士試験概要

ホーム > 公認会計士試験概要

公認会計士試験には大きく分けて短答式試験と論文式試験に分類され、短答式試験を合格してはじめて論文式試験の受験資格を得ることができます。


公認会計士試験の特徴

公認会計士試験の仕組みは複雑です。ここでおおまかに整理してみます。

(1)短答式試験と論文式試験の2段階選抜
公認会計士試験には短答式試験と論文式試験があり、順序としては
短答式合格→論文式合格によって、公認会計士試験に合格することができます。

(2)短答式試験・論文式試験の一部又は全部の科目における免除制度
短答式試験・論文式試験において一部又は全部の科目受験が免除される制度の充実化が図られています。
詳しくは短答式試験について論文式試験についてをご覧下さい。


受験資格について

受験資格に制限はありません。どなたでも受験できます。


公認会計士試験のスケジュール

公認会計士試験は年に1回行われます。
そして、毎年、以下のようなスケジュールで行われます。

1月下旬〜3月上旬
各財務局にて、受験申込用紙の交付。郵送による願書請求も可能。
   ↓
2月下旬〜3月上旬
各財務局にて、受験申込の受付。
(郵送による受付のみで窓口受付は認められません。)

受験料は19,500円です。なお、受験料は印紙を願書に貼るという形で支払います。
   ↓
5月第4日曜日
短答式本試験
企業法 10:30〜11:30
管理会計論及び監査論 13:00〜15:00
財務会計論 16:00〜18:00
   ↓
6月下旬
短答式試験合格発表

合格者には合格通知書が郵送され、その受験番号が官報に公告される他、各財務局等において掲示されます。
また公認会計士・監査審査会ホームページにおいても掲載されます。
   ↓
8月下旬の「金曜日・土曜日・日曜日」の3日間
論文式本試験
1日目 監査論 10:30〜12:30
租税法 14:30〜16:30
2日目 会計学(午前) 10:30〜12:30
会計学(午後) 14:30〜17:30
3日目 企業法 10:30〜12:30
選択科目 14:30〜16:30
   ↓
11月下旬
論文式試験合格発表

(1)論文式試験合格者
合格者には合格証書が郵送され、その受験番号及び氏名が官報に公告される他、各財務局等において掲示されます。
また公認会計士・監査審査会ホームページにおいても受験番号が掲載されます。

(2)論文式試験における一部科目免除資格取得者
公認会計士試験一部科目免除資格通知書が郵送されます。

(3)論文式試験の不合格者
論文式試験成績通知書を郵送します。


公認会計士試験合格後には・・・

公認会計士の資格を取るために、業務補助等・実務補習の修了といった要件をみたす必要があります。
これらの要件をみたしたとき、晴れて公認会計士の資格を得ることができます。


コンテンツ一覧

ホーム
集まる
掲示板について
公認会計士試験情報交換・質問&回答掲示板

知る
公認会計士とは
公認会計士になるには
公認会計士試験概要
公認会計士試験の統計
短答式試験について
論文式試験について

選ぶ
専門学校情報
資格の大原
資格の学校TAC
クレアール
LEC東京リーガルマインド
AXL(アクセル)
東京CPA専門学校
ICOライセンススクール

調べる
学習プランを考える
選択科目の選び方
短答式試験を受験される受験生の学習プラン
短答式試験免除者の学習プラン
日商簿記検定との関連性
税理士試験との関連性

大学院
会計大学院(アカウンティングスクール)とは
会計大学院情報
愛知大学
青山学院大学
大原大学院大学
関西大学
関西学院大学
甲南大学
千葉商科大学
中央大学
東北大学
法政大学
北海道大学
明治大学
立命館大学
LEC会計大学院大学
早稲田大学

働く
公認会計士の活躍するフィールド
監査法人への就職活動
公認会計士の収入

その他
リンク先ブログの更新情報
ブログパーツについて
サイトマップ
スタッフ一覧
ご利用にあたって
リンクの方法
相互リンク募集のお知らせ
プライバシーポリシー
お問い合わせ

公認会計士試験コミュニティ ホームへ戻る

Copyright (C) 公認会計士試験コミュニティ All Rights Reserved.