公認会計士試験コミュニティ  
ホームサイトマップ

中央大学アカウンティングスクール

ホーム > 会計大学院情報 > 中央大学アカウンティングスクール

中央大学アカウンティングスクールは、数値を基礎にしてビジネスの分析、提案を行う人材を育てることを目指しています。
このページでは、履修することにより、公認会計士試験に合格できる能力を養える「会計専門職コース」に特化して、中央大学アカウンティングスクールを紹介いたします。


中央大学アカウンティングスクールの所在地


中央大学 市ヶ谷キャンパス
〒162-8473 東京都新宿区市谷本村町42-8

・都営地下鉄新宿線「曙橋駅」A3出ロ徒歩約3分
・JR中央線 「四ッ谷駅」「市ヶ谷駅」 から徒歩約13分
・東京メトロ丸ノ内線 「四谷三丁目駅」 から徒歩約8分


中央大学アカウンティングスクールの特徴

●2006年度から始まる新公認会計士試験に向けては、すでにPAS(Professional Atountant Special)プログラムにおいて対応してきましたが、2006年度からは該当科目をさらに充実させて、新たな学位(会計専門職修士)を取得するコースとしてスタートします。

●原則として、一年次(第1セメスターおよび第2セメスター)に特定の科目を集中的に学習したのち、二年次(第3セメスターおよび第4セメスター)では国際会計・ファイナンスコースの科目を履修します。資格取得のためだけの学習ではなく、会計専門職としてさまざまな分野で活躍できる知識やスキルを身に付けます。

●大学院生共同研究室や情報システムといった大学院生専用の学修研究環境を用意しています。


中央大学アカウンティングスクールの学費

1年次の学費は入学金300,000円・授業料1,000,000円および施設設備費300,000円です。
2年次の学費は授業料1,000,000円および施設設備費300,000円です。


中央大学アカウンティングスクールの入試情報

本ページでは、「会計専門職コース」の日程のみ記載します。
「国際会計・ファイナンスコース」については中央大学アカウンティングスクールサイトをご覧ください。
なお、国際会計・ファイナンスコースと会計専門職コースを併願で出願することはできません。

2008年度入試日程
入試種別 入試説明会 出題期間 面接試験 合格発表日
会計専門職コース 12月入試
(2008年4月入学)
2007年11月10日(土) 2007年11月12日(月)〜11月20日(火) 2007年12月9日(日) 2007年12月14日(金)
2月入試
(2008年4月入学)
2008年1月12日(土) 2008年1月15日(火)〜1月22日(火) 2008年2月10日(日) 2008年2月15日(金)

入学試験の方法
(2008年度入試は未定であるため、ここでは2007年度入試内容をご紹介します。)
入試種別 選考日 選考内容
会計専門職コース 12月入試 志願者経歴書・志望理由書の書類審査
2006年12月02日(土) 筆記試験科目(2科目合計90分)
1.財務会計論(簿記論を含む)
2.管理会計論(原価計算論を含む)
2006年12月10日(日) 面接審査
2月入試 志願者経歴書・志望理由書の書類審査
2007年02月03日(土) 筆記試験科目(2科目合計90分)
1.財務会計論(簿記論を含む)
2.管理会計論(原価計算論を含む)
2007年02月11日(日) 面接審査

募集人数
入試種別 募集人員
会計専門職コース 合計20人


出願資格

・会計専門職コースの出願資格
(2008年度出願資格は未定であるため、ここでは2007年度出願資格内容をご紹介します。)

会計専門職コースの出願資格は、資格(1)から(9)のいずれかに 該当する者で、入学志願者に対し筆記試験を実施します。
ただし、会計士補有資格者、公認会計士試験短答式合格者、日商簿記検定試験1級合格者、全国経理協会・簿記能力検定試験上級合格者、アメリカ公認会計士試験USCPA合格者、税理士有資格者及び税理士試験科目で簿記論または財務諸表論の合格者には、証明する書類提出があれば筆記試験を免除します。

(1) 2007年3月大学卒業見込みの者。
(2) 大学を卒業した者。(早期卒業者を含む)
(3) 大学評価・学位授与機構により学士の学位を授与された者。
(4) 外国において、学校教育における16年の課程を修了した者。
(5) 外国の学校が行う通信教育における授業科目を日本国内において履修することにより当該外国の学校教育における16年の課程を修了した者。
(6) 日本国内において、外国の大学の課程(その修了者が当該外国の学校教育における16年の課程を修了したとされるものに限る。)を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置づけられた教育施設であって、文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修了した者。
(7) 専修学校の専門課程(修業年限が4年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降に修了した者。
(8) 文部科学大臣の指定した者。
(9) 本大学院において、個別の入学資格審査により、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、22歳に達したもの。


中央大学アカウンティングスクールに関する資料の請求方法

インターネットや電話等により、中央大学アカウンティングスクールに関する資料を請求することができます。

中央大学アカウンティングスクール


コンテンツ一覧

ホーム
集まる
掲示板について
公認会計士試験情報交換・質問&回答掲示板

知る
公認会計士とは
公認会計士になるには
公認会計士試験概要
公認会計士試験の統計
短答式試験について
論文式試験について

選ぶ
専門学校情報
資格の大原
資格の学校TAC
クレアール
LEC東京リーガルマインド
AXL(アクセル)
東京CPA専門学校
ICOライセンススクール

調べる
学習プランを考える
選択科目の選び方
短答式試験を受験される受験生の学習プラン
短答式試験免除者の学習プラン
日商簿記検定との関連性
税理士試験との関連性

大学院
会計大学院(アカウンティングスクール)とは
会計大学院情報
愛知大学
青山学院大学
大原大学院大学
関西大学
関西学院大学
甲南大学
千葉商科大学
中央大学
東北大学
法政大学
北海道大学
明治大学
立命館大学
LEC会計大学院大学
早稲田大学

働く
公認会計士の活躍するフィールド
監査法人への就職活動
公認会計士の収入

その他
リンク先ブログの更新情報
ブログパーツについて
サイトマップ
スタッフ一覧
ご利用にあたって
リンクの方法
相互リンク募集のお知らせ
プライバシーポリシー
お問い合わせ

公認会計士試験コミュニティ ホームへ戻る

Copyright (C) 公認会計士試験コミュニティ All Rights Reserved.